エコ対策その1(太陽熱を利用して)

これ本当に、晴れの日に熱い湯がとれます。工事費¥2500

貯水タンク~毎日水をいれます。
貯水タンク~毎日水をいれます。
夏は熱い水を浴槽に入れることができます。
夏は熱い水を浴槽に入れることができます。


使い古しのホースを屋根に這わせただけです。

屋根にはわせるホースは使い古しのもので十分です。約10~15m位、それに塩ビ管をステンの笠木の上に4本折り返ししてみました。7~9月の晴れた日に20分間隔位に水をとると熱くなっていて手で触れなくなる時が多々あります。冬はだめかなと思いましたが晴れた日はそこそこ暖かく5~6回水をとることができます。


ソーラーパネルを付けたバッテリー(10年と2か月達成です。)

10年と2か月+14日で寿命がきました。その夕方即アマゾンでアトラスの78Aタイプを発注し16日AM11:00に入荷10分ほどで取り付け完了です。今回は値段が安く7600円位なので約3年でボッシュのバッテリー10年分に達します。前回と同じように断熱材も施工しました。はたしてどの位もつか楽しみです。

車のバッテリー充電用のソーラーパネル(17V)です。シガレットやヒュウズBOXなどから配線して、パネルはフロントガラス下側に貼り付けます。自分のバッテリー(ボッシュ製)は、8年と11か月もっていて12Vまでおちたのですが、今は12,11~12,35Vの間位でエンジンのかかりも快調です。何年持つのか試してみます。取り付け用の吸盤が2個とコードがついて5800円です。(車のバッテリーはスチロールの板で覆うだけでも長持ちします。)バッテリー液は、薬局で売っている68円の純水(500mml)を入れています。時々12vをきったりしますが、平日は太陽の光が当たらなくなったからだと思います。休みの日に図書館などで日の当たる所に置いたあとは絶好調なんですが!・・・8年と11か月になりましたが、時々11.4vになるときがあります。それでも夜コンビニなどに行きONにしておくと11.7vに5分位で戻ります。9年と2か月になりました。
■2012-2/21,低が11,4v~高12.0vでした。かかりはまだ良好。ブレーキによるライト変化ナシ。                  
■2012-3/6,最近雨が多かったので11,3Vまで落ちましたが、今日の天気で12,1Vまであがり、多少充電できたと思います。
■2012-3/14,昨日は休みの日で日の当たるところに置き最高12,4Vの瞬間高をだしました。最近いつも置いている所に少しずつ日がさすようになってきました。           
■2012-4/20,8年と9か月になりました。晴れた日に太陽の方に向けて置くと12,1Vまで上がります。かかりはまだいいようです.    ■2012-5/16,もいうすぐ8年と10か月になります。昨日雨の状態でも12,0Vまで充電」できました。本日1Sぶりにエアコンかけました。
■2012-6/21,8年と11か月になりました。一日の内半分位パネル充電しています。夜出かけたときは明かりのある所に止めて充電しています。たった2~3分でも効果アリです。 

■2012-7/22日、9年達成です。もう少し頑張ってみます。

■2012-12/21日、9年と5か月達成です。もうコワゴワですが・・・

■2013-2/4日、9年と6か月が過ぎました、まだバッテリーは大丈夫です。不思議!

 

■2013-2/20日、9年と7か月になりました。よくここまでもったものです。

■2013-3/27日、9年と8か月になりました。このごろ太陽の当たりがいいので前よりかかりがいいような感じがします。(気のせい)

■2013-4/19日、9年と9か月になってしまいました。驚き です、まだいきそう!

■2013-5/30日、9年と10か月、もうすぐ10年です。

■2013-6/20日、9年と11か月経過しましたが隕石が衝突してボルボカーズに入院してしまいました。しかしあと1か月で10年達成です。

■2013-7/27日とうとう10年達成です。太陽さえうまく当たればまだまだいきそうな気がするのですが、平均的な電圧は少しずつ下がってきているようです。これだけは仕方ありません。

■2013ー9/12日もうすぐ10年と2か月になります。まだいきそうな感じが?

■10年と2か月+14日で寿命がきました。その夕方即アマゾンでアトラスの78Aタイプを発注し16日AM11:00に入荷10分ほどで取り付け完了です。今回は値段が安く7600円位なので約3年でボッシュのバッテリー10年分に達します。前回と同じように断熱材も施工しました。はたしてどの位もつか楽しみです。

断熱材は梱包に使われている発砲スチロールです。2013

2013-11月15日~1か月たっても電圧が12V前後で新品バッテリーの割に調子がいまいちです。かなりおいてあったのかもしれませんね!長時間充電したいのですが充電器がありません。買っても2Aくらいの安いのでいいのですが、吹っ切れません。しばらく太陽熱充電です。


取り付けの基本は-に始まって-に終わるです。10月17~


2014-1月18日~10日前ころから電圧が上がり始めました。ソーラーパネルのボディーブローが効いてきたようです。電圧計は最高13,6Vまで上がり平均13,2Vあたりを示しています。しめしめ、調子がでてきたようです。がんばれ韓国バッテリー!

2014-1月31日,本当にバッテリーの調子がいいです。13,7Vまで上がりました。この調子で言ってほしいと思います。満足満足満足満足満足満足満足満足満足満足

2014-2月25日,1年ぶりにOIL交換でチョット足が軽くなったような感じがします。もちろんフィルターも交換しました。気持ちいいです。車は15年目にはいりました。目標は30年です。

2014-5月24日、始動後13,4V~13,6V位を示している状態でいい調子を維持しています。ソーラーパネルに太陽の当たる時間が長くなったせいもあるかもしれません。3年は持ちそうな感じがします。

2015-1月17日、1年以上過ぎましたが13V以上でまだまだ調子はいいです。3年以上持ってほしいのですが?

2015-9月10日、始動後13,7Vが出ました、初めてだと思います。2年たちましたがほとんど劣化していないような気がします。3年は持つような感じです。

2015-10月4日、バッテリーの力がほとんど落ちていませんやはり断熱の効果が絶大のような感じがします。韓国製のバッテリーのようですがコスパ絶大です。

2016-1月21日、リアーのディスクパットを交換しました。16年もちました。つぎは15年後位、30年もたせるのが目標です。ちなみにパットはリアー4個セットで3000円チョットでドイツ製です。コスパ最大です。

2017-3月5日、2月からバッテリーの電圧が12Vを切るようになり限界かなと思いましたが昔からあった充電器が使えないかと思い5日程充電してみました。0.8Aなので時間がかかりますがじょじょに電圧が上がり現在では最高で13,4Vに復活しました。いつ行きかわかりませんが当分やってみようと思います。今年の1月に車検通貨で19年まで確保です。(今回はブレーキオイル交換とクーラントブースターのみです。)

2017-4月15日、その後は充電器をずっと使っていませんが12,7V~13.4Vをずっとキープです。以前の状態に完全復活です。やってみるもんですね!

◎作業日記は次ページにつずきます。(下の画像をクリックすると移動します。)↓↓↓

車のフロント面に取り付けたソオラーパネルです。
車のフロント面に取り付けたソオラーパネルです。

3月~10月ころは太陽の光が良く当たるのですが、冬場は充電不足ぎみになります。

断熱材を巻いたバッテリーです。
断熱材を巻いたバッテリーです。
4面全て巻いています。本当は底面もやりたかったのですが・・・
4面全て巻いています。本当は底面もやりたかったのですが・・・

40w型のLED蛍光灯を2012年5月に27本交換しました。交換して1カ月の電気代が7700円下がり消灯などして現在15000円/月の節約をしています。残り25本の交換がありますが、それは少しずつやっていこうと思います。半年で27本の蛍光灯代が償却できました。
40w型のLED蛍光灯を2012年5月に27本交換しました。交換して1カ月の電気代が7700円下がり消灯などして現在15000円/月の節約をしています。残り25本の交換がありますが、それは少しずつやっていこうと思います。半年で27本の蛍光灯代が償却できました。

2013-3月24日に残りの25本の交換が終わりました。これで4月分の電気代が少しは下がると思います。今回の交換は前のと違ってトランスの配線を全て切断したのでさらに省エネ効果大です。LED管は100vを並列につなぐだけで点灯しますから配線は非常にラクチンです。あとは40w管数本と20w管が2本、電球型が10数個で完全にLED化します。3月の電気代を2008年と比較したら約半分になっていました。取り替えて正解です。

2017-2月23日、1FのLed40W型蛍光灯を5本交換しました。今回は中国製ですが消費電力があ16Wまで落ちています。今年中に1Fの交換を完了しようと思います。取り外したLedは他の所に転用です。これで少しずつ電気量が下がればいいのですが!

2017-3月23日、1FのLed40W型蛍光灯4本を追加交換しました。1本は不良品でした。さすが格安の中国製品です。(しかし値段は初回交換時の半分以下です。)

 

 

トルクアームブッシュのひび割れをシリコンのブラックで補修しました。アルコールで拭いた後2回の分けてシリコンを注入両面からシリコンが接着するようにしてみました。
トルクアームブッシュのひび割れをシリコンのブラックで補修しました。アルコールで拭いた後2回の分けてシリコンを注入両面からシリコンが接着するようにしてみました。
ボルボV70のフロントLEFT側
ボルボV70のフロントLEFT側

ブレーキホースのヒビにも伸縮性のあるスミスのボンドを使いましたが、付ける前にメチルアルコールで拭いてから塗ったほうがいいと思います。 その他のゴム部分には、ゴム系を強化するスプレーを吹いておくと非常に長持ちします。タイミングベルト、ドライブベルトにはベルト専用のスプレーがあります。どちらも1000円以下で買いやすい商品です。ブレーキホースは見えない所なので、一週間に1回はボンネットを開けてブレーキOILをみるようにしています。そうすればOIL漏れを早期に発見できます。

2016-3/3~2回目のタイヤローテーションで右側のブレーキホースのヒビを3点見つけたのでアクアシールで処理しました。非常に小さなヒビでしたが見つけたら素早く補修です。使ったのはほんとうにマッチの頭2つくらいです。
2016-3/3~2回目のタイヤローテーションで右側のブレーキホースのヒビを3点見つけたのでアクアシールで処理しました。非常に小さなヒビでしたが見つけたら素早く補修です。使ったのはほんとうにマッチの頭2つくらいです。
ロアアームのブッシュ補修(スミスのボンド使用¥860)ゴムが開いていると車検が通りません。
ロアアームのブッシュ補修(スミスのボンド使用¥860)ゴムが開いていると車検が通りません。

ディーラーで見てもらうとロアアームのアッシー交換になり片側55000円位の修理になってしまいます。大野ゴムでブッシュを探せば500円位であるようです。ベンツにも同サイズのブッシュがあるようですが・・・ 上記写真のドライブシャフトブーツにも、タイヤを外した時ゴム強化スプレーを吹いています。ついでにスタビのブッシュにも吹くのをお忘れなく。

ブッシュのみの交換をした写真です。金額的には500円位の商品です。
ブッシュのみの交換をした写真です。金額的には500円位の商品です。
愛車のボルボV70Ⅰ(14年目で目標30年です。)16年目に入りました。未だに新車に乗っている感じです。最大目標30年です。2015年1月末にヘッドライトの反射板を交換しました。
愛車のボルボV70Ⅰ(14年目で目標30年です。)16年目に入りました。未だに新車に乗っている感じです。最大目標30年です。2015年1月末にヘッドライトの反射板を交換しました。
2本入りのアクアシール、これも超強力弾性ゴムボンドです。メッチャオススメ品です。
2本入りのアクアシール、これも超強力弾性ゴムボンドです。メッチャオススメ品です。
ロアのブッシュへボンドで補修
ロアのブッシュへボンドで補修

3月中旬にスミスのボンドで補修しましたがもう一度補修しようと思います。(ヒビ発見の為)

自作生ごみ処理機

上の画像をクリックするとエコ対策2に移動します。
上の画像をクリックするとエコ対策2に移動します。

この肥料を向かえ駐車場のかりんの周りに埋めます。

2013-今年のかりんは合計97個の収穫でした。過去最高です。